
猫は暑いのに日向ぼっこ・・・。熱中症になった時のこと。

だいぶ暑くなってきて気温も30度を超えています。
わが家のルビーちゃんは冷房が嫌いなので冷房を付けると部屋から出ていきます。
なので冷房がついていないこの部屋は30度を超えています。
ベターっとなってたりするので、暑いとは思うのですが、わざわざ日向ぼっこしています。
熱中症が心配です。
そういえば2~3年前のこの時期、バニーちゃん、おそらく熱中症だったんだと思いますが、お風呂に入れてその後クーラーの付いた部屋で日向ぼっこをしていたのですが、立て続けに3回程嘔吐して、ぐったりとしてしまいました。
いつもはご飯をねだりに来るのですが、アンモナイト以上に丸くなってじっとしていました。
水飲みやトイレに行く際、歩く時もふらついていてかなり危険でした。
その時にバニーちゃん3分の2ぐらい白目が出ていて、怖かったので調べたらそれは瞬膜というものらしいです。
眠たい時に時々見えていて、いつもはちらっとしか見えないのですが、キツイ時にも見えるらしいです。
なので、本当にきつかったんだと思います。

この写真は別の時に眠そうにしている時に撮ったものですが、こんな感じで白い部分が更に上がってきていました。
その時は、応急処置として小さな保冷剤を頭と脇付近にタオルにくるんで置いてあげました。
自分で頭を乗せていたので気持ち良かったんだと思います。
病院に連れて行こうかとも思ったのですが、かなりの病院嫌いなのでこのつらい時にストレスで逆に体力消耗するんじゃないかと思い、家で様子を見ました。
そして、ネットで調べまくって猫用のプロポリスでプロサプライワンダースキルアップという栄養ドリンクのようなものと、鶏のささみをミキサー食にした無一物のやんわかというパウチがあったので両方を混ぜてあげるようになりました。

本当かどうかは分かりませんが、茹でた鶏のささみをミキサーしたものは人間でいうお粥のようなものという情報があったので。
バニーちゃんは普段過食症ですか?っていうぐらい食べる子だったので、その時きつそうにしながらも食べてくれました。
3日ぐらいは本当に調子が悪そうで、1週間ぐらいは本調子ではなさそうでした。
でも、スキルアップの栄養ドリンクが効いたのか、1ヶ月後にはまぁまぁ元気が出てきて徐々に回復しました。
けど、その年の夏は心配で冷や冷やでした。

くれぐれも熱中症にはご注意ください。

